今日(6/18)、ようやく池袋サンシャインでのゴスペル・ライブが
無事終わりました♪
これについてはまた後日記事にしたいと思います。
ただいま、余韻を引きずりつつ燃え尽き症候群状態の私です( ;∀;)
ここ数日は帰宅してから歌詞を覚えるのがやっとで
PC開くこともしなかったので、色々書きたいことはあるものの
頭の中の整理ができず、読んでもわからない
支離滅裂な文章になっていたらごめんなさい!!
(と、先に謝っておきます^^;)
いきなり、食べ物の写真ですが
これは先週の土曜、山下達郎のコンサートの開演前に立ち寄った
中野レンガ坂にあるお店「root」
古来種の野菜が食べられるお店です。
霧島豚のリエット(コンビーフのような感じ)

アボカドとアスパラの春巻き

古来種の野菜盛り

3種類のお塩でいただきましたが、どれもしっかり
野菜の味が楽しめて美味しかった!!
コンサート前の短い時間だったので私にしては超軽め。
今度はゆっくり来たいお店です♪
で、達郎のコンサート♪
会場は中野サンプラザ。
なくなる、なくなると噂されながら、
最近はホテルに外国人観光客の需要が増え
採算が採れるようになったのか、まだ存続しています。
肝心のコンサートはもちろん最高でした♪
セットリストは書きませんが、今回は達郎初心者からコアなファンまで
楽しめる内容になっていたようです。
会場の雰囲気もよかったらしく、いつも3時間越しのコンサート、
この日は3時間半近く盛り上がりました。
今回MCもとってもよかった!!
達郎も私と同じく「第4学区」の出身。
それに達郎が初めてソロコンサートを中野サンプラザでやったのが
1980.5.1だったとは!!
今回のMCで初めて知りました。
実はこの日は私にとっても転機となった日だったんです。
なんか、色々共通点があるな~と思いながら聴いた
コンサートでもありました。
最後にしみじみとファンに語りかけてくれたメッセージは
とても温かいものでした。
どんな人にも家族や自分自身への不安や悩みはあるもの。
誰もがいろんなことを抱えながらも生きている。。。
達郎のひとつひとつの言葉が心の琴線に触れてしまって
思わずウルッとしましたが・・・
ウルッとしたのは私だけでなく、
終わって会場を出るとき
「なんか、今日は泣けちゃった」との会話が
後ろからも聞こえてきました。
歳を重ねるにつれ、人生守りに入っていくし、
一方でこのままじゃいけないよねと
思っていた私にとって、
背中をポンと叩かれたような言葉の重みだったなぁ(^-^;
おまけは、先日紫陽花を撮りに行ったとき
見つけた菖蒲・・・かな。
どうも、菖蒲とアヤメの区別がつきません(^-^;